口臭の原因で多いもの

口臭の悩みが原因で人付き合いが悪くなってしまうこともあるようです。少しでも口臭の悩みを改善できる方法を考えてみたいと思います。
口臭の原因には「生理的口臭」「病的口臭」「外因的口臭」があります。口臭の中でも最も多いのが生理的なものです。口臭の原因の多くは、舌や歯の汚れのために細菌が増殖することで起こります。本来、口の中は唾液によって浄化されるのですが、睡眠不足やストレス、口呼吸による乾燥などによって唾液の分泌量が減ることで口臭がひどくなるのです。ですから、朝起きた直後や、空腹時、緊張時には普段口臭がひどくない人でも口臭がひどくなることがあります。
生理的な口臭のほかに、食べ物による一時的な口臭もあります。にんにくやニラなどの臭いの強い食物の他にも、お酒、タバコなども口臭の原因になります。

口臭は誰にでもある

口臭がまったくないという人はいないと思います。しかし、口臭の程度の個人差はとても大きい物があります。口臭がひどくなってくると自分が気づく前に、他人が気がつきます。そして、自分でも口臭がひどくなっていることに気がついたときには、相当口臭がひどくなっています。他人の口臭はとても気になるものですが、なかなか相手に指摘できませんね。
口の中を常に清潔に保つことで、口臭を軽減することが出来る場合が多いです。朝起きた直後やにおいの強い食べ物を食べた時の口臭は、誰にでもあることなので、あまり気にすることはありません。口臭予防には口の中を清潔にすることと、歯の手入れをきちんとすることが大切です。口臭の原因の一つに虫歯や歯周病があります。虫歯が化膿することでひどい口臭の原因になることがあるのです。

口臭を自分でチェックする

口臭の原因が、喉の病気や呼吸器、消火器系の病気の場合もあります。このようなときには病院で診察してもらわなければなりません。ですから口臭のチェックをすることも大事です。口臭をチェックする方法に口臭チェッカーという口臭の測定器があります。この口臭チェッカーは口臭の原因となる成分のメチルメルカプタンをセンサーで測って、口臭の程度をチェックします。
口臭の原因が蓄膿や歯周病、歯槽膿漏などの場合も病院で治療してもらうことになります。口臭の原因が病気の時には口臭対策のグッズやサプリメントは効果がない場合が多いです。歯周病などは早い時期にきちんとした治療方法を受けることで改善できます。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭とは?
----------------------------------------------------------------------------------
口と言うのは物を食べるところです。何か物を食べてその食べかすが口の中に残ってしまいます。これを歯垢といいます。この歯垢が口の中にある最近と合体し、腐敗発酵を起こし、育ててしまうのです。これが口臭をもたらしている原因と言えます。
口臭の原因となる主な成分ですが、揮発性硫黄化合物(VSC)というものです。聞きなれない言葉だと思いますが、簡単に言うとメチルメルカプタン、硫化水素、ジメチルサルファイドなどが挙げられます。
では、口臭の主な原因とは大きく分けて3つあるとされていますが、以下にその原因をご紹介します。
○生理的な口臭
これは、人間誰もがもっている臭いの事です。
基本的には本人も、他人も気にならない臭いなのですが、歯垢を放っておいたり、緊張して口が渇いた状態になったり、朝起きた直後や食後3時間後のあたりになど少し不潔にしてしまうとその臭いが簡単に悪臭に変わってしまいます。
生理的な口臭と言うのは、解消する方法がありますので神経質に悩むことは無いと思います。
○病気が原因で起こる口臭
病気と言うのは「口の中の病気」と「その他の病気」に分けられますが、ここで言う口臭の原因となる病気は圧倒的に「口の中の病気」と思ってよいと思います。
○食べ物が原因で起こる口臭
ニンニクや、ニラなど臭いの強い食べ物が原因で起こるのも口臭の特徴の一つです。
アルコールやタバコも同じです。
これは、一度体内に取り込まれた臭いの元が胃で消化され、血液、肺を経由して吐き出されることによって起こるとされています。
これは、歯磨きなどして口の中をきれいにしても臭うことがあります。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭を防止しよう!
----------------------------------------------------------------------------------
口臭を防止するための過ごし方をご紹介します。
1.歯がきちんと磨けているかどうか染め出し駅を使って歯が赤く染まってしまったところをチェックします。
2.起床後すぐ、電動音波はブラシを使って歯磨きをします。
3.水をコップ1〜1.5杯飲みます。
水を飲むタイミングですが、「起床後に行う歯磨きの後」「朝食〜昼食の間」「昼食〜夕食の間」「夕食〜寝る前」です。
4.朝食として食べるものは和食をメインにしたものにします。30回ほどよくかんで唾液の分泌を促すようにしましょう。
5.水によるPHコントロールの後に、「Pro Fresh」を使ってうがいをしてください。
水によるPHコントロールの変わりにGC MIペーストを使用した場合は、30分経過してから「Pro Fresh」を使ってうがいするようにしてください。
6.昼食後や夕食後は水によるPHコントロールをするようにしましょう。
7.夜寝る前にはExcellent Breathを使って歯磨きをしましょう。
8.歯磨きの後、「Pro Fresh」を使ってうがいをしてから寝るようにしましょう。
補足としては、舌の動きを止めない事が大切です。染め出し液などを使って磨き残しをチェックし、歯磨きの練習をしましょう。
たばこを吸う方は、1日10本以内を目安にして間隔をあけて吸うようにしましょう。また、空腹時の喫煙は避けるようにしましょう。吸った後は水でうがいをして水分補給を忘れずにするようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭(自臭症)の原因
----------------------------------------------------------------------------------
自臭症の原因は、他臭症と同じ細菌です。細菌の中でも酸素が嫌いな細菌(嫌気性菌)というのがいて、その細菌が原因とされています。
しかし、量は他臭症の人と比べてみるとものすごく少ないのですが臭いが出てしまうのです。
その理由は断続的に臭いを発生してしまうからで、嗅覚というは連続的な臭いには麻痺してしまって感じませんが、断続的な臭いは感じてしまうからです。
では、自臭症の人がいつも臭いを感じてしまうのは何故なのでしょうか?
理由には以下の事が挙げられます。
1.起床時に感じる口臭
睡眠時には唾液の分泌と言うのは停止してしまいます。そのために口の中が乾燥してしまい口腔内の細菌が増殖してしまいます。それで朝起きると口臭を感じてしまうということです。
2.食事中に感じる口臭
食事中は唾液の分泌量が活発になるために、自浄作用が働いて口臭が感じにくくなるものですが、食べ物の種類によっては臭いが口の中に残ってしまった感覚があるので臭いを感じてしまいます。
3.嫌気性菌の増殖による口臭
昼食前や、夕食前など空腹になると口腔内の「嫌気性菌」という細菌が増殖し、口臭を自覚してしまいます。
4.緊張時に感じる口臭
社会に出たりすると、人と接する機会が増え、緊張するときも増えますよね。緊張すると声を出す事がなくなってしまうために、舌の動きが停止してしまいます。それと同時に唾液の分泌も停止してしまいますので、嫌気性菌の活動が活発になってしまいます。その為に口の中の臭いが充満して口臭を感じてしまうということになります。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の自臭症と他臭症
----------------------------------------------------------------------------------
自臭症の人は口臭が原因で心底悩んでいる人が多いと思います。自分の口臭が気になってしまって電車に乗れない、学校に行けない、人と話が出来ないなど、社会に適応出来なくなる方もいるほどです。
症状が進んでしまうと、歯医者にさえも口臭が怖くていけなくなるという方も出てくるようです。
それも、10年以上も口臭で悩んでいるという方がたくさんいるという現実もあります。そこで、自臭症の人は自分で口臭を治す方法を試してみる事をお勧めします。また他臭症の人は歯科医など治療を行った上で口臭を治すようにしていきましょう。
これが解決すると、歯磨きなどのケアなどによって短期間で治癒する事が可能です。
口臭には「自臭症」「他臭症」の二つに分類されます。
○「自臭症」
自分自身が口臭を自覚していて、周りの人たちのしぐさや言動に過敏になってしまいます。
特有の現象としては、いつも口臭を感じてしまったり、他人に指摘されて以来、他人のしぐさや言動に過敏になってしまったりしてしまいます。
例えば、誰かが部屋に入ってきて「なんかこの部屋変なにおいしない?」って言うと、ついつい自分の口臭ではないか?と感じてしまったりします。
○「他臭症」
本人は自覚をしていないで周りの人達が臭いを感じてしまいます。
特有の現象としては、自分に口臭があるとは思っていなく、歯石を取ってもらった事がなく、虫歯を放置している人などがいます。
そういう人に限って家族や身近な人から「口臭があるから、歯医者に行って治したら?」などと他人から指摘される事がある。
あなたはどちらのタイプだと思いますか?
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の予防・改善
----------------------------------------------------------------------------------
昨今、健康志向や清潔志向が高まっている中、口臭への関心も合わせて高まっています。
口臭の正体とは、口の中にいる細菌が食べかすなどを分解して生産する揮発性の硫黄化合物が成分だとされています。また、食べ物やお酒などの臭いが、体内に入り血液中に溶け、肺を通って呼吸によって出てきたものも口臭です。
口臭の原因の一つとして、ストレスやホルモンバランスの異常なども関係しているとされています。仕事や人間関係における緊張感が続いたとき、女性の場合は生理中や妊娠中のとき、また成長期などに口臭が強くでます。また一時的ではありますが、空腹時や起床時も口臭が強くなります。
また、虫歯が悪化したときや重度の歯周病も口臭の原因となります。歯磨きや歯科での治療などケアを充分にしているにも関わらず、口臭が強いなと感じるときは、内科的な病気などが疑われますので病院に行って診断を受けることをお勧めします。
そうならないためにも、口臭の予防をしましょう。
口臭の予防には以下のようなものがありますので参考にしてみてください。
○歯の治療
口の中には口臭の原因となる細菌がたくさん生息しています。歯の治療、歯周病の治療など歯医者できちんと治療する事が大切です。口の中の環境を充分に整えて病気や口臭を防ぎましょう。
○ケア
治療後はそれを維持するために、プロによる定期的なお手入れと、ホームケアが重要になってきます。ホームケアの方法ですが歯科医でお手入れ方法などを指導してもらって実践していきましょう。
○食後に、緑茶を飲んだり牛乳を飲んだりして、口臭を消す事が出来ます。
また、レモンや梅干など唾液の分泌を促す食べ物を食べると自浄作用が高まって口臭が予防できます。
----------------------------------------------------------------------------------
口の乾燥による口臭
----------------------------------------------------------------------------------
口が乾燥すると口臭が出てきます。これは口腔内の唾液の分泌量が低下して口の中が乾燥し、口の中がネバネバしてくると不快に感じますよね。このドライマウス状態が口臭の原因となる主なものだとされているのです。
唾液と言うのは口の中の清潔さを保ちます。唾液の分泌量が正常に保たれていると、口腔内が清潔に保たれるために口臭は発生しにくくなります。しかしその分泌量が少なくなってくると口の中が細菌でいっぱいになるために口臭が発生してしまうという結果になります。
また、口の中が乾燥すると口臭の発生の他に虫歯や歯垢、舌苔の原因ともなってしまうのです。
口の中が乾燥する原因としては、主に4つに分類できます。
・薬の副作用
主に抗ヒスタミン剤、抗うつ薬、利尿剤、抗項血圧薬によるものと言われています。
これだけ聞くとよく分かりませんが、アレルギー鼻炎などの薬に含まれているものです。
・疾患
糖尿病や腎疾患など自己の免疫疾患が原因とされています。
これが原因の場合は、口臭が気になるからと勝手に薬を止めるなどの自己診断をせずに医師とよく相談するようにしてください。
・唾液腺
これは、加齢に伴う症状だったり、炎症を起こしたりする事によって唾液分泌力が低下してくることによって起こります。
プラークコントロールをしっかりして、予防するようにしましょう。
・生活習慣
これは、喫煙、ストレス、睡眠不足、飲酒など口を乾燥させる原因となるものですので気をつけるようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭のチェック方法
----------------------------------------------------------------------------------
口臭とはもっとも気になる臭いですよね。自分の臭いと言うのは気付きにくい物ですが自分に臭いがあるのかどうかチェックしておく必要があると思います。
一番いい方法は、家族などにチェックしてもらうのがいいと思うのですが、それもちょっと・・・。という人の為に、自分で出来るチェック方法をご紹介しましょう。
また朝起きたときや食後や食前、口が渇いているときなど、時間帯によって状態が変わってきますので、その都度チェックしてみるのがいいと思います。
1.コップに息を吐き出してみる。
まず、コップを用意してください。そのコップに息を吹き込んで手で蓋をします。一度深呼吸して改めてそのコップの中のにおいをかいで見る。
チェックするのに一番いいのは、朝起きてすぐにチェックする事です。これで生理的口臭が分かります。
2.舌苔(ぜったい)という舌の表面のざらざらの臭いをかいでみる。
舌苔(舌の表面にある、白っぽいものや黄色いもの)は口臭の元になる口の中の汚れです。これをティッシュなどでふき取って臭いをかいでみてください。これで臭いがある場合は自分だけでなく他人にも口臭が感じられる可能性が高いでしょう。
3.口臭判定器でチェック
市販されている「口臭判定器」という物を使って口臭の成分であるメチルメルカプタンをセンサーで捕らえてチェックします。自分の鼻や、周りの人の意見では不安と言う人はこういう機械を使ってみるのもいいと思います。
但し、周りの空気の状況で影響するので使用法をよく読んで利用してください。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の治療の方法
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の治療を要するものは全身疾患から来るものもありますが、これは全体の1割に満たないほどです。残りの9割以上は口の中の病気が原因で高周波起こります。
下記に、口の中の口臭の原因がある場合の治療について説明します。
1.歯周病
歯槽骨という、歯を支えている骨があるのですがこれが歯周病になると溶け出してきて無くなってきて、歯茎の部分がブヨブヨしてきます。こうなると、出血してきたり膿が出たりして次第に歯がグラグラしてきてしまう病気の事です。
このグラグラした歯とブヨブヨした歯茎の間には、ものすごい数の細菌が存在していて、これが悪臭の原因となる揮発性硫黄化合物を産生して口臭になってしまうという訳です。こうなったら歯科クリニックで早めに治療を受けるようにしてください。悪化してしまうと、歯が無くなってしまいます。
2.虫歯
しかし、虫歯が悪化してくると口臭が徐々に強くなってきてしまいます。更に神経までいってしまうと悪臭と化して強烈な臭いになってしまいます。
こうなる前に、早めに治療するようにしましょう。
3.歯垢
プラークと言って最近の塊の事です。これは歯と歯の間に食べかすがたまってしまっている状態で、毎日歯磨きを丁寧にしていても磨き残しがあるくらい頑固に残ってしまうものです。定期的に歯科クリニックなどに行ってケアをしてもらうようにしましょう。
4.歯石
歯垢が固まって硬くなってしまったものを言います。自分では取る事ができず歯医者で取ってもらうしかありません。放って置くと歯周病の原因になります。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の色々な原因
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の原因とは色々ありますが、ご存知でしょうか?
口臭と言うのは、全然無いという人がいないと言うほど、生きている限り避けられないものです。しかし口臭を最小限に抑えることができます。
口臭サプリメントと呼ばれているサプリメントを摂取すると口臭を抑えることができると思います。
この口臭サプリメントの中に含まれている成分にはいろいろなものがあって、カテキンとか有名なものもあります。カテキンと言うのは身近で言うと緑茶などに含まれている成分で、ポリフェノールの一種です。
こうやって摂取する事によって口臭を抑えることができると思います。
また、抑えられる口臭とは逆に、絶対に防げない口臭もあります。
口臭の原因には主に3つに分けられているのですが、その一つに生理的口臭と呼ばれる口臭があります。これは人間誰しも持っている臭いの事です。
例えば何か食べた後には食べかすが口の中に残りますよね。その食べかすが口の中の細菌と混ざり合って口臭の原因となるわけです。こういう場合も食事の後に歯磨きなどの歯のケアをして口の中を清潔に保ち、口臭を防ぐようにしましょう。
また、病気の原因となりうる歯周病や舌苔も口臭の原因となります。
口臭の原因が病気の場合は、病院などで治療をして、治す事が口臭を解決する早道だと思います。
また、口臭の原因の一つである食事内容による口臭ですが、これは時間と共に消えていくものなので心配する必要はありません。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭が気になりませんか?
----------------------------------------------------------------------------------
口臭は肝臓が原因で起こる場合があります。大体40歳過ぎの人で多く発生すると言われています。通常、肝臓の働きが正常だと臭いの元となる物質が分解されますので臭いが発生する事はありません。
食べ物と言うのは口から体の中に入りますよね。入ると、胃で吸収溶解され、腸で栄養が吸収されます。そして分解されます。その後血液の流れに乗って肝臓に送り込まれます。
このとき、口臭の元となる物質も肝臓に送り込まれるのですが、普通は代謝によって排泄されるものが、肝臓の動きが低下する事によって分解しきれなくなり臭いが発生してしまうと言う事になります。
この時に発生する臭いはネズミ臭とも言われていて、口の中が苦くなるような感覚があるようです。更に口臭が悪化するとカビの臭いや、卵が腐ったような臭い、それにニンニクが混ざったような臭いがします。
自分で自分の臭いを判断するのは難しいですが、口臭を自分でチェックするには、コップなどに息を吐いて一度手で蓋をして一呼吸してからコップの臭いをかいでみると判断する事ができます。
自分の臭いを判断するのは難しいですが、お酒を飲む人などは肝臓に負担がかかっている場合が多いと思いますので、是非自己チェックをしてみることをお勧めします。
それで、臭いなど気になるようでしたら、内科で肝臓の検査を受けてみる事をお勧めします。
肝臓を正常に戻しても口臭が治らない場合は、口の中に原因があるとも思えますので、ケアはこまめにするようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
歯医者にはきちんと行きましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
ある女性の口臭の原因をここでご紹介したいと思います。
歯のかぶせていたものが外れてしまって、何年か放置している為に、歯肉が陥没してしまい口臭の原因になっているような気がします。歯医者に行こう行こうと思っていたのですが歯医者自体に抵抗があるし、仕事もいそがしいと言い訳している間に足がついつい遠のいてしまっていたようで・・・。他の歯もかぶせていたものが取れてしまったというのをきっかけに思い切って歯医者に行ってみました。
歯医者には「もっと早く来ていたらこんなに悪化していなくて済んだのに・・・」と言われました。この陥没している歯肉と歯周病、歯槽膿漏が進行していたために口臭が酷くなってきていたようです。歯間ブラシと歯ブラシは欠かさずしていたのに・・・。結局治療方法としては陥没したところを隠すような感じでかぶせ物をするという方法です。
歯槽膿漏の治療で歯周ポケットのシケーリングというのをするのですが、それがものすごく痛くて涙が出てくるほどです。それに口を長く開けていると顎も疲れてきて辛いし、治療代も馬鹿になりません・・・。それに口臭が変わらずにあるので歯医者に通うのを辞めたいと思うようになって来ました。
こういう場合はきちんと歯磨きを出来るようにして、歯の治療もちゃんとしない限り治らないと思います。歯医者が嫌なのはよく分かりますが将来もっと痛い思いをするよりも今頑張って治療するようにしましょう。
痛くないようにしてくださいと歯医者に相談してみるのも手だと思いますよ。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭が気になる・・・
----------------------------------------------------------------------------------
口臭が気になる人の中に、歯磨きを丁寧にしても、舌を磨いてみても口臭が消えないという場合があります。そんな症状の人を「自臭症」と言います。「自臭症」の人は、臭いの元になるものを99%取り除いたとしても、なんとなく臭いがあるんじゃないかという感覚が残っている感じの人を言います。この現象を「ウェーバーヘッヒナーの法則」と言うようです。
自分が口臭だと思うほど、他人からしてみれば全く感じないようです。なぜかというと臭いの元はほとんど取り除かれているからです。
ですから、あまり気にしない方がいいのではないかと思うのですが、言うほど簡単なことではないですよね。
その一方、いつも周りの人が臭いと感じる人がいます。たいてい原因は歯周病だそうです。しかし当の本人は全くその臭いを自覚していないということなのです。不思議ですよね。その理由としては、連続的に臭いがあるために、嗅覚が麻痺してしまって感じなくなってしまっているからなのです。
自臭症の人は、断続的に臭いが発生している為に、臭いが鼻についちゃう感じになり常に口臭があるのではないか?という感覚になってしまっているのです。
口臭の治療と言うのは、自臭症と他臭症と方法はまったく違います。根本から治すのは難しいのかもしれませんね。自臭症の場合は、舌の白いもの(舌苔)を取ったり、朝起きたらすぐ歯を磨いたりと家でのケアを忘れないようにして気にしないことが大切です。自臭症の場合は、歯科クリニックに出向き診てもらいましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭(他臭症)の原因
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の中でも、他臭症の人の原因となるのは口の中に問題がある場合が多いです。例えば、虫歯が悪化していたり、歯周病や歯槽膿漏になっていたりなど炎症がある場合などに起こります。口臭を起こす原因となっているのは細菌で、その中でも嫌気性菌という酸素が嫌いな細菌が引き起こしています。
他人にとって、強烈な口臭として感じられる臭いですが、本人にとってはまったく感じない臭いのようです。
ですから、周りの人は不快感がものすごくありますが、本人は指摘されるまでは全く気付かないというパターンが多いようです。
なぜ、他臭症の人は自分の口臭を自覚しないのでしょうか?それは口の中で細菌によって絶え間なくガスが発生している為に、自分自身は臭いに麻痺してしまって全く臭いを感じないという仕組みです。
そういう人の場合、ニンニクのような臭いが強烈のものを食べても自覚できないようです。
他臭症の口臭対策としては、歯科クリニックなどで歯周病や歯槽膿漏の治療を行いましょう。その他には歯磨きのやり方を再度教えてもらったりして、虫歯の治療もきちんとしましょう。また、歯石除去など口腔内のメンテナンスを定期的に受けることが大切です。
口臭を予防するには、虫歯が原因で口臭が起きている場合はいいのですが、口臭予防は歯周病・歯槽膿漏の予防法に原則的に準じていますので、歯周病や歯槽膿漏の症状が進んでいる方は家庭でも定期的に歯科クリニックでも予防をきちんと行うようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する悩み1
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に悩んでいる人はいっぱいいます。しかし、病院に行って実際に治療する人はほんのわずかだと思います。口臭で病院に行くのは恥ずかしいと思っている人が多いのが理由にあるようで、口臭を治療しようと病院に行くということはとても勇気がいることです。
しかし、放っておいたらいつまで立っても口臭は治りません。勇気を出して病院に行って口臭を治すようにしましょう。
以下に口臭によって悩んでいる人の話をご紹介します。
【悩み】
23歳の女性のお話ですが、家族や友達から「口が魚臭い」と言われてしまったようで、それから口臭がとても気になってしまったということです。その後、誰と話すにも自分は魚臭いんだと思い込んでしまって、思い切って話すことが出来なくなりました。そこで病院に行って治療してもらおうと診てもらったら口臭は無いと言われたそうです。本人は口臭があるものと思い込んでしまっているのでただ「口臭は無い」と言われても納得できません。この場合はきちんとした証拠を出して納得してもらう必要があります。
例えば、1週間ほど魚ばかり食べてもらった上で口臭があるかどうか調べてもらったり、染色テストをしたりして本人にきちんと納得してもらうようにしました
他人から「臭い」と言われてしまったのですから、いくら病院で口臭がないと言われても納得できないですよね。こういった精神的な問題の場合、本人にきちんと納得してもらって、思い込みを解除してもらう必要があります。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する悩み2
----------------------------------------------------------------------------------
【悩み1】
口臭が遺伝ではないかと思い込んでしまった人の話をします。20歳の男性は普通に口腔内に汚れがあったり、たまに口臭が出る場合もあったりしました。早めに病院に行って治療などをしていればひどくならなかったかもしれませんが、病院にも行かずにただ口臭で悩むようになり、段々不安がエスカレートしてきて、口臭があるのは親のせいだと思い込んでしまったのです。そのせいで社会生活や人との会話がやりづらくなったなどと親を責め立て、家庭内暴力にまで発展してしまいました。ここで一つ間違いがあります。口臭と言うのは口腔内を不潔にしている事でおこるものですので、決して遺伝では発生しませんので勘違いしないようにしましょう。
【悩み2】
高校生の女性のお話で、学校で男子生徒と話をしているときに「口が臭い」と指摘されたそうで、それがもとで登校拒否気味になってしまったそうです。学校に行っても常に口元にハンカチをあてた状態で会話をしていたり、授業中もハンカチをあてていたりで一日中顔を隠すような感じで過ごしていたそうです。その様子がおかしいと思った周りの人は彼女をいじめの対象としてしまい、結果いじめられるようになったそうです。精神的不安に陥っちゃった状態ですよね。こうなる前に恥ずかしいかもしれませんが勇気を出して口臭治療の為に病院に行く事をお勧めします。治療をする事によって、不安も解消されよりよい学校生活が送れるようになると思います。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する悩み3
----------------------------------------------------------------------------------
【口臭に関する悩み1】
これは思い込みで悩んでしまった方の話です。30歳の会社員の女性の方ですが、身なりもきちんとしていて口臭も全くしません。会社の中で周りの人達が自分の事を見てこそこそと話をしているのを目撃してしまいました。その話が自分の口臭に関する話だと勘違いで思い込んでしまったのです。そのせいであまり会社の人ともハキハキと会話をする事ができずに暗い会社生活を送っていたそうです。しかし、あるとき会社に持っていくカバンを変えた途端に周りの反応が変わったそうです。この女性は会社に行くのに、変な柄のカバンを使っていたようで、周りの人はそのカバンのことについて話をしていたみたいなのです。
思い込みって怖いですよね。口臭があると自分で思い込んでしまったらその勘違いを正す理由を探して納得させなければなりません。勘違いを教えるのも口臭の治療方法の一つに挙げられると思います。
他人に指摘をされてしまうと、もっと誰かと話すのは怖くなってしまう場合もありますよね。自分の生活に悪影響が出てしまうほど悩んでしまうのならば勘違いでもいいので病院に行って診断を受け、安心をもらった方がいいと思います。
しかし、病院で医者に「あなたには口臭がありません」と言われても、一度他人に言われてしまった経験があるとなかなかそれを受け入れることができないと思います。ですから勘違いだということを教えると言う事も口臭治療のひとつなのではないかと考えられます。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する悩み4
----------------------------------------------------------------------------------
【口臭に関する悩み1】
口臭と言うのは、どのくらい離れれば臭わなくなるのでしょうか?よく小学生の喧嘩とかで「お前の口の臭いは10メートル離れていても分かるよ!」って言って精神的に苦痛を与える場合はありますが、これは冗談と思っていいです。10メートルも離れていたらさすがに臭いません。おならだって感じないはずですよ。臭いと言うのは距離が離れると拡散してしまうので臭いはなくなります。そんな人の悪口を言って精神的に追い詰めずに、おおらかに生活していきましょう。
【口臭に関する悩み2】
口臭を病院などで治療したら再発というのはないのでしょうか?口臭には病的な口臭と、生理的な口臭があって、口腔内が原因として口臭が発生するのは、病的口臭の場合です。この場合は歯科医院などにいって虫歯や歯周病などの治療をしてもらうと口臭はなくなります。更に再発させないためには、定期的に歯科医院に通ってケアをしてもらう事も忘れずに行ってください。
また、規則正しい生活や食生活、ストレスを溜めない生活などをして、口臭を発生させないように自己管理はしっかりしましょう。
このように、口臭に関する悩みというのは尽きないと思います。私には口臭があるんだ・・・。あの人が私のことを言ってる、きっと私の口臭の事を話してるんだわ。など1人で悶々と暗い日々を過ごさずに恥ずかしいとは思いますが、勇気を出して病院に行き、自分の口臭の原因を割り出してもらって適した治療を施してもらうようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭加齢臭とは?
----------------------------------------------------------------------------------
年齢を重ねる事で発生する口臭の事を口臭加齢臭といい別名エイジングノートと呼ばれています。
加齢臭とは、男性が年を重ねる事で発生させていて体臭、足の臭い、口臭まで含まれています。
おじさんの努力と言うのは、ものすごくひたむきなものでして、子供や部下などに嫌われないように一生懸命にお風呂でキレイに洗ったり、歯磨きを一生懸命にしたりしているのに、口をきくとイヤーな顔されたり、遠ざかられたり、下を向かれたりして・・・。
そんな状況悲しすぎますよね。奥さんやお子さん、部下の為に加齢臭から放たれる口臭のケアについて教えましょう。
加齢に対する口臭対策
加齢臭からくる口臭が気になりだすと、しきりに歯磨きをして解決しようとしますが口臭の問題解決は歯磨きではないのです。
加齢から来る口臭の原因と言うのは腸内にあります。腸内に潜んでいる細菌の善玉菌というのを増やし、悪臭の元となるガスを発生させないように抑えることができれば、口臭を撃退する事が可能になってくるのです。
口臭予防として歯を磨く事ももちろん大切ですが、腸内から磨いて臭いの元を断つようにすることも忘れずにしましょう。
また、口臭予防は乳酸菌やオリゴ糖などの食品、例えばヨーグルトや納豆、ゴボウ、バナナ、大豆製品などを摂取したりして善玉菌を増やす事が出来ます。これによって臭いの元を抑えるようにしましょう。
是非頑張って加齢臭退治に挑んでよりよいおじさんライフを満喫しましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭による人間関係
----------------------------------------------------------------------------------
口臭というのは人間関係に大きく関係してくるものだと思います。口臭が原因で人が離れて言ったり、自分から遠ざかったりして、仕事や友達を失ったりするかもしれません。誰かと話すというのは人と人との最大のコミュニケーションですから、そのコミュニケーションが取れなくなると大変な事になります。
口臭というのは自分ではなかなか気付きにくく、他人から指摘されて深く傷つきながら気付くということになります。
また、学校や職場で口臭が原因でいじめが起きる場合もあります。口臭を気にしてしまうと自然と会話をすることが少なくなったり、口を開けて笑う事が少なくなったりしますよね。そういう暗い態度を相手が感じ取って更にいじめがエスカレートする場合もあります。
このように、口臭というのは人間関係に大いに関係があるものというのが分かりますよね。人と接する機会が多い職業の人(コンパニオン、スチュワーデス、芸能人)などは口臭に気を使っている人が多いと思います。こういう人たちは、病院での治療だけでなく、口臭を予防するあらゆるグッズなどを持っていたり、実践したりしているはずです。ですから口臭を予防する色々な知識を会得しているといってもいいですよね。まさに口臭予防のプロです!まずは病院などに行って、自分の口臭の原因を探ってもらい、治療をする事から始めてみてはいかがでしょうか?
口臭を完治させて、よりよい人間関係を築き、明るく生活をするようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する豆知識
----------------------------------------------------------------------------------
【遺伝】
口臭と言うのは遺伝するのでしょうか?という不安をお持ちの人というのはかなりいると思います。自分の父親がかなりの口臭持ちで子供の自分も遺伝して口臭がするのではないかと思ったりしますよね。安心してください。口臭は遺伝しません。口臭と言うのは食生活や口内の衛生方法によって起こりうるものなので遺伝とは関係ありません。
【お茶】
お茶を飲むと、お茶に含まれているカテキンという成分が口の中を殺菌してくれるために口臭を消す効果があるのはご存知ですよね?しかし、お茶を飲みすぎると口臭を消さずに逆に口臭が出てしまうことがあるというのはご存知でしたか?
お茶と言うのは殺菌効果があるために、飲みすぎると身体の組織にも害を及ぼしてしまし、興奮状態になります。人間興奮すると、副交感神経に影響が出て正常に唾液が出ているものを出さないように指令を出してしまうのです。唾液の量が減ってしまうと口臭が発生してしまいますのでお茶の飲みすぎには充分に注意しましょう。
【自覚】
口臭と言うのは自分で感じない人もいますよね。これは嗅覚の特徴によるもので嗅覚と言うのはある一定のレベルの臭いを連続的にかいでいると感覚が麻痺してしまうために臭いが分からなくなるのです。例えばですが、香水を付け始めは臭いを感じる事がありますが時間が経つとあまり香水を感じなくなってしまいます。このために、自分の臭いが分からなくなって口臭があることに気付かない人が多いということになります。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭予防
----------------------------------------------------------------------------------
口臭を予防するには正しく歯をみがいて、口の中にある最近を減少させ歯垢を取り除く事が大切だと思います。そのためには正しい歯ブラシを選ぶ必要があります。
以下に、よい歯ブラシの条件というのを挙げますのでご紹介します。
・毛先が長すぎない
・硬すぎず、柔らかすぎないもの
・口の中で動きやすいもの
・大きすぎないもの
・ナイロンのもの
・合成樹脂のもの
・毛が密集しすぎてないもの
ナイロンの毛というのはコシや弾力があるので歯磨きに適しています。更に水で洗い流すだけできれいになるのでいつでも清潔に保つ事が出来ます。
ブラシ部分が大きすぎると口の中で細かく動かすことが難しくなるのでうまく歯磨きが出来なくなります。ですので、適度な大きさのブラシを選んで隅々まで磨くようにしましょう。
口臭を予防するには歯磨きが重要です。口の中には細菌が繁殖しやすい絶好の場所です。それは歯と歯ぐきの間が凸凹しているために、食べかすなどがそこにたまってしまうからです。その食べかすから口臭の元となる臭いが発生すると言うわけです。こうなるといかに歯磨きが大事か、歯ブラシを正しく選ぶ事が大事かということが分かってくると思います。
口臭を予防するにはそのたまったものや細菌を出来るだけ減らして歯垢を取り除かなければなりません。その基礎となるのが歯を正しく磨くことにあります。
歯科クリニックなどで歯の磨き方や、歯ブラシの選び方などを指導してもらい、正しくケアを実行するようにして口臭を予防してください。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関するお話
----------------------------------------------------------------------------------
口臭には1日の中でも特に気になってしまう時間帯があります。いくつかポイントを挙げますので参考にしてみてください。
1.朝起きた直後
朝起きた直後は、口の中が乾燥している上に唾液も粘ついた状態ですので口臭が特に強く発生します。自分でも自分の口臭に気付くほど強いです。
2.空腹時における口臭
お腹が空いて空腹状態になると、血液中にある代謝産物が影響して口臭が発生するようになります。特に朝食を抜いた場合には昼食前にかなり臭いが発生してしまいます。このように昼食前と夕飯前のお腹が空く時間帯には口臭が強く発生してしまうので、おやつを少し食べるなど、注意するようにしましょう。
3.緊張時における口臭
緊張したときや、興奮したときは口の中が一瞬で乾いてしまいます。口の中が乾いてしまうと唾液の分泌も止まってしまいます。唾液の量が低下すると口臭が発生してしまうと言う悪循環になります。
ここで、口臭を防ぐために歯磨きをすればいいのでは?と思って一日に何回も歯磨きをしてしまう人がいますが、歯磨きをしすぎることによって知覚過敏になったり、歯自体が弱くなってしまって虫歯になりやすくなったり、歯磨き粉に入っている成分から口の中が乾きやすくなったりして口臭が発生してしまう事があるのです。
歯磨きは1日に2回が適当な回数だと思います。時間帯は朝と晩に行うのがいいと思います。朝磨くのは口中に増殖した細菌を洗い流すために、夜は細菌を寝ている間に増殖させないために磨きます。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭のチェック法
----------------------------------------------------------------------------------
口臭というのは誰しも気になるものですよね。自分に口臭があるかどうか他人に聞いてみるわけもいかないですし、その上で予防やケアをした方がいいのか皆さんが気になっていると思いますので、そこで、自分に口臭があるのかどうか自分自身で判断をする為に口臭のチェックをして見ましょう。以下にチェック項目を挙げてみました。○×で判断してみてくださいね。
【口臭チェック】
1.口の中に適度に水分が、サラサラの状態である。
2.水かお茶を一日に適量水分補給をしている。
3.虫歯が出来たらすぐ歯医者に行って治療する。
4.食事は和食を食べる事が多い。
5.食事はよく噛んで食べている。
6.定期的に歯医者に通って、虫歯のチェックや歯石除去をしている。
7.食事の後は、食べかすも全て洗い流すようにしている。
8.ストレスを出来るだけ溜めないようにしている。
9.感情的にならないようにしている。
以上、チェック項目をあげてみましたが、いかがでしょうか?
○の数が多いほど口臭度数が低いと言う事になって口臭が無いということになります。これでおおよその目安が立てられると思いますので、自分で自己チェックをしてみて自覚する事から始めましょう。
口臭があるなと感じる前に、口臭の予防をしてみましょう。確かに最初は面倒だと感じると思いますが、段々と面倒だと感じなくなってくるはずです。しかもケアをしないと気持ち悪いとさえ思ってくればしめたものです。
無理せずに、徐々に徐々にケアを始めていくようにしてみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する用語
----------------------------------------------------------------------------------
口臭と言うのは色々気にしてしまいますよね。そこで口臭に関する用語を少しご紹介したいと思います。
【口呼吸】
字のごとく、口を開けたままの状態で呼吸をする事を指します。口で呼吸をするようになると口の中が乾燥してしまい口臭が発生する原因になってしまいます。口臭を発生させないためにも呼吸は鼻でするように心がけましょう。
鼻呼吸の方法ですが、口を軽く閉じて行いましょう。
口呼吸の人が鼻呼吸に変えるのは最初、変な感じがしてやりづらいでしょうが、意識的に変える様に努力してください。
【唾液】
唾液の役割として、口腔内の洗浄作用があり、口腔内に潜んでいる有毒な細菌を殺して口臭を防ぐ働きがあります。
また、臭いの元となる揮発性物質を抑制する働きもあります。唾液の分泌量が多いほど口臭を予防します。
【舌苔(ぜったい)】
舌の表面に苔のようについている白いものを指します。舌苔は口の中の細菌のバランスを保つために無くてはならないものです。
しかし、舌苔が増えてくると口臭の原因になりますので適度に掃除する必要があります。その際、歯ブラシなどでゴシゴシと磨かずに優しく拭き取るようにしましょう。
舌苔の除去方法ですが口の中に水を少量含ませ、舌を口の上の方になんどかこすらせた後に吐き出すと言った事を何度か繰返してみてください。
【水分補給】
口の中が乾燥すると、口臭が発生しやすくなります。その為に意識的に水分補給をする事が大切です。一日あたりの摂取量ですが1〜1.5リットルほど摂取するのが望ましいです。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭に関する用語集
----------------------------------------------------------------------------------
以下に、口臭に関する用語の意味を記述しましたので参考にしてみてください。
【梅干】
梅干と言うのは口臭予防に最適な食べ物です。梅干にはクエン酸と言う酸が含まれていて強い酸性反応によって口の中に残った食べカスが発酵するのを抑えてくれる働きがあります。これで口臭が予防されます。
また、梅干を食べると唾液の分泌が促されます。唾液は口内の清浄作用がありますので口臭予防に繋がると言うわけです。
【ガム】
ガムを噛んで口臭が予防できるって知っていました?なぜかと言うと、ガムを噛む事によって口内に残っている食べカスや歯垢を約80%除去してくれる働きがあるからです。また、噛むという行為によって歯ぐきが鍛えられ、血液循環がよくなり歯槽膿漏、歯周病といった病気を予防する事ができます。更に唾液の分泌が促されたりします。
【空腹時口臭】
お腹が空くと口臭がきつくなるといった状態になったりしませんか?それは血液中にある代謝産物の影響によって口臭が発生しやすくなるからです。口臭が一番強くなるのは朝食を抜いたときに起こりますので朝食は食べるようにしましょう。
【嫌気性菌】
口の中に存在する細菌と言うのは通常で200種類以上、数にして数十億と言われる細菌が住んでいます。この中の酸素が少ない環境に発生する最近を「嫌気性菌」と言います。口臭と言うのは「嫌気細菌」が活発に活動したときに発生しますので、口の中が乾燥したり、唾液で口の中が粘ついたりしたときに増殖し、口臭を発生させるようになるのです。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭のケア方法
----------------------------------------------------------------------------------
口臭を気にする人というのはかなり多いですよね。最近では口臭を対策できる商品が発売されています。自己流で誤ったケアをすると返って口臭を悪化させる場合もあります。
口臭と言うのは「病的口臭」と「生理的口臭」の大きく分けて二つあります。「病的口臭」というのは歯周病や虫歯、胃腸などの病気が原因で起こるものです。「生理的口臭」は生まれつき誰でも持っているものです。
病的口臭と言うのは、病院で治療をしないと治癒しません。
また、生理的口臭の原因には唾液が深く関わっています。臭いと言うのは口の中の細菌が食べかすなどを分解するときに発生する揮発性硫黄化合物が原因となっているのです。
更にですが、たんぱく質を多く含んだ汚れと言うのは、歯の間ではなく舌の上に残ってしまう事が多く、舌が重要視されます。舌というのは健康のバロメーターとなっていて、体調が悪化すると舌苔が分厚くなってくるので口臭が強くなってきます。
近頃では、舌苔を取り除くグッズなどが販売されていますが、ケアを正しくしないと磨きすぎて舌苔がはがれてしまいます。こうなると唾液が正常に分泌できず口内の浄化が正しく出来なくなり口臭が悪化してしまいます。
こうならないためにも、水を少し口に含んだ状態で、舌を口の上の方にこすりつけよくうがいする事をお勧めします。また、唾液の分泌量を正常にする為に、昆布を小さく刻んで舌の上に乗せておくのも唾液の分泌が促されて、かなり効果が出てきます。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の検査・予防方法
----------------------------------------------------------------------------------
口臭を検査するための方法としては、以下のような方法があります。少しご紹介してみましょう。
【ガスクロマトグラフィー】
この機械は大学病院など設備が整っている病院で使用しているものです。大変高価な機械ですので一般開業医には向かない機械です。
【半導体ガスセンサー】
口臭測定器として一般的に普及しているものです。測定するものは口腔内にある揮発性硫黄化合物を測定します。
例えば、タバコやニンニクなどの臭いで口臭がきつくても、上記以外の臭いについては測定できないというデメリットがあります。
【官能的測定法】
人的方法によって測定するもので、患者が息を止めた状態で口を開けて医者が口の中の臭いを直接かいだり、患者が息を吐いた状態で医者が臭いをかいだりする方法の両方があり、通常は両方の測定を行います。
上記で判断して口臭と判断された状態で、予防しようとした場合まず口の中を清潔に保つ事が第一だと思います。毎日口の中をキレイにするセルフケアとプロによる定期的なケアが大切になってきます。
【セルフケア】
口の中の隅々までを、歯ブラシ・デンタルフロス・歯間ブラシなどを使って丁寧に磨きましょう。
舌苔は舌ブラシを使って除去するようにしましょう。
入れ歯などの場合は、毎日キレイにするようにしましょう。
【プロフェッショナルケア】
定期的に検診を歯医者で受けましょう。
プロによる適切なケア方法を指導してもらいましょう。
虫歯など早めの治療を心がけましょう。
----------------------------------------------------------------------------------
口臭の治療の方法2
----------------------------------------------------------------------------------
下記に、口の中の口臭の原因がある場合の治療について説明します。
1.舌苔
舌苔(ぜったい)と言って、口臭の大きな原因の一つです。これは舌の表面に白っぽい、または黄色っぽい苔のようなものが付いた状態です。これが舌苔と言うものになります。これの元なるのは口の中の細胞が死んだり、新陳代謝によって粘膜上皮の細胞が剥がれたり、食べ物のカスが元になったりしています。これが細菌で分解されて口臭の原因となってガスを発生してしまうと言う事になります。
舌苔の除去方法としては専用の舌ブラシを使うか、柔らかめの歯ブラシを使用します。使い方は舌の奥の用から前の方に優しく磨いていきます。やりすぎると舌を傷つけてしまいますので気をつけるようにしましょう。
2.唾液
唾液には口の中の洗浄作用・抗菌作用・粘膜保護作用があり、口臭予防に一役買っています。このために唾液の分泌量が少なくなると口の中が不潔になってしまって、かつ乾燥してしまうために口臭が発生しやすくなると言うわけです。一般的には食べたり喋ったりする事で唾液の分泌量が促進されます。病的な場合は、ドライマウスという項目で調べてみましょう。
3.口腔癌
口の中に出来る癌です。これによって口臭が発生する場合があります。口の中に違和感を覚えた場合には早めに歯科医師に診てもらうようにしましょう。
4.義歯
毎日キレイに洗浄したり、消毒したりして使うことをお勧めします。一度入れ歯に色や臭いが付着したりすると取れませんので気をつけましょう。

Copyright © 2008 口臭予防と口臭対策